samanemura

着付け

今日の着物

茶道の勉強会に行ってきました。今回は特に着物でなくてもよく、天候も悪かったせいか洋服の人が多かったです。会場が近かったので、着物で行ってきました。着物が完全な真夏用ではないのですが帯揚げ選びが微妙で…。絽とかよりは長く着れる夏着物ですが8月...
Uncategorized

振袖練習

毎日暑いですが9月も中旬になろうとしています。アルバイトさせてもらっているフォトスタジオも、753の撮影が多くなり、7歳3歳の女の子、5歳男の子の和装着付けが多くなってきました。私はもともと、大人の着付けを主にまなんできたので子どもは難しい...
Uncategorized

大腸内視鏡検査2025ー1

久しぶりに大腸内視鏡検査を受けます。前回は4年くらい前に受けてポリープがみつかり、取ってもらいました。今年は胃の内視鏡と大腸のないしきょうです。病院選びから前回受けた時は胃と大腸を同日にできるのかと思いきや、どこかの基準に照らし合わせるとお...
Uncategorized

大腸内視鏡検査2

検査開始まで当日は、検査予定時間に合わせて下剤と水分をとります。便がすきとおり、固形物がでなくなれば完了。検査時間に合わせて下剤の開始時間も指定されます。3日前からお通じをよくする薬、前日夜にも下剤を飲んだためか朝の時点で結構透明に。   ...
着付け

帯枕の加工

帯枕を購入しました。自分が着る用と、着付け練習用と、同時に2つ必要なことがあります。ネットで一番安いのを購入したらこんなのが届きました。そのまま使ったら、力が入りづらかったです。枕は結構しっかり締めないと仕上がりが悪いのですが、手にあまり力...
スタバ

スタバ新作 モアヘブンリーピーチフラペチーノ 2025.8

スタバの新作モアヘブンリーピーチフラペチーノスタバでは8月中、モバイルオーダーで対象商品を注文するとスタバのポイントがもらえます。(ただ、ポイントを使える商品が指定されているのと期限が短いので注意が必要ですふだんはテイクアウトの時くらいしか...
Uncategorized

7月お稽古①

夏のお点前としては葉蓋、洗い茶巾、名水点 があります。先日は洗い茶巾のお稽古をしました。ポイントは、水の音、お湯の音を聞かせることで涼しさを感じていただくこと。建水にお水やお湯を捨てる音、お釜にお湯を戻す音、水差しから水を釜に入れる音などな...
Uncategorized

6月お稽古

6月に入り新しいお稽古が始まりました。今日は長板二つ置き 濃茶点前です。濃茶は本来回し飲みですが、コロナの影響もあり、私が茶道を始めたころから一人分ずつ点てるようになっていました。最近、本来の形に戻しましょうとの通知があったそうで、今日から...
Uncategorized

羽田空港

羽田空港に行きました。旅行ではなく、羽田空港に遊びに行きました。最近ではサービスエリアや道の駅も旅行ついでではなく、遊びの対象となっているようです最初の目的地は羽田空港第3ターミナルこちらは、主に国際便の発着です。最近海外観光客向けに新しく...
Uncategorized

夜桜

今年の桜も関東地方では終わろうとしています。今年は旅行にいって帰ってきたら、たった2日のうちに桜が咲いていました。だいぶ葉桜となっていますが一方でまだつぼみもあるなどゆっくり咲いていく感じです。毎年、いわゆる有名なお花見スポットはいかず、近...