食生活

2月15日夕食

そぼろごはん今日はそぼろご飯にしました。先日ラザニアが食べたくて、でもイチから作るのは面倒だったので、ひき肉を準備して作るタイプのものを購入して、ひき肉を多めに買ってきました。消費期限がきてしまうのでとりあえず炒めて、半分は小鍋にとって砂糖...
着物

袴製作

2月15日今日は笹ひだのところまですすみました。笹ひだとは袴の両脇があいているのですがそこにあるひだです。卒業式まであと40日ほどです。2月16日今日は昨日に引き続き笹ひだです。昨日は後ろ身頃で、今日は前身ごろです。娘のそろばんの大会に付き...
着付け

着付け練習

2月15日今日は男物袴の着付け練習をしました。男物袴はもっていないので、女物帯と女物袴で練習。ちょっとやりづらいです。2月27日今日は子どもの帯結び練習といっても、帯は大人用、ボディも大人サイズなので、振袖にも応用できるような形で練習です。...
スタバ

スタバ日記 白桃と桜わらびもちフラペチーノ

忙しい日常から解放される瞬間今日は1週間ぶりのスターバックス(ちょっと行きすぎかも)お気に入りドリンク娘とよく行くのですがダークモカチップフラペチーノノンホイップが定番。季節の新作だと桃、イチゴ、チョコだとそちらを注文します。私は最近はソイ...
Uncategorized

まげわっぱの弁当箱初心者必見の選び方ガイドと手入れコツ

まげわっぱの弁当箱をかいました。曲げわっぱ弁当箱につめたチンジャオロースその他まげわっぱの弁当箱は、その優雅な木目と独特の風合いが多くの人々を魅了しています。日本の伝統工芸品のひとつとして、まげわっぱは実用性と美しさを兼ね備えた弁当箱として...
Uncategorized

チンジャオロースと卵焼きでつくる簡単お弁当

冷蔵庫に残っていた卵焼きと冷凍食品のモッツァレラチーズとトマトの包み揚げ、コーンコロッケに炒めるだけで出来上がるチルド食品の青椒肉絲青椒肉絲は、前回使った時にちょっとタレ多めだと思ったので、ピーマンと千切り筍でかさ増ししています。ご飯は畑で...
お弁当

お弁当 焼き鮭

毎日お弁当をつくるのは大変です。しかしちょっとした工夫で5分もあれば詰め終わります。もちろん、だれが食べるか(自分用か子ども用か)、持っていくときの環境(冷蔵庫&レンジありか、保冷バッグで昼まで保管→そのまま食べる、など)により異なりますが...
お弁当

お弁当 ネギと鳥ももの味噌漬け焼き

ポイントは錦糸卵と、とろろ昆布錦糸卵は乾燥したものを使用し、そのままふりかけています。昼頃にはしっとりとし、食感も良くなります。とろろ昆布は写真には写っていませんが、鶏肉の下に敷いています。鶏肉から出る汁を吸い込んでくれるため、汁漏れ防止や...
Uncategorized

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!