大腸内視鏡検査2025ー1

久しぶりに大腸内視鏡検査を受けます。

前回は4年くらい前に受けてポリープがみつかり、取ってもらいました。

今年は胃の内視鏡と大腸のないしきょうです。

病院選びから

前回受けた時は胃と大腸を同日にできるのかと思いきや、どこかの基準に照らし合わせるとおすすめされていませんとのことで、別日でした。往復ほぼ一日かかる病院なのでちょっと大変でした。

今年は迷いに迷って徒歩圏内の病院で、胃も大腸もやることに。

いろいろ調べて分かったのですが、胃と大腸同日に内視鏡をしてくれる病院は結構あります。

朝から禁食で、胃カメラ検査をし、そのあと腸に下剤を送り込み腸を空にしてから大腸検査と、ほんとにざっくりですが、こうなります。

病院の設備とか、医師の数によってできないところもあるのでしょうか。

今回の病院の決めては胃の内視鏡を鎮静剤を使わずにやってくれることと何かあっても一人で帰れることでした。

昨年初めて鎮静剤を使って胃カメラを受けたらすごい頭痛と吐き気がして(_もちろん鎮静剤のせいかどうかはなんとも言えないという説明も受けていますが、タイミングが最悪すぎました)帰りの電車になかなか乗れず、困りました。

それもあったので近所の病院にし、すんなり鎮静剤なしで行きましょうと提案もされたのでほっとしました。今回同日という選択肢もありましたが、胃カメラで体調が悪くなったのなら、同日は負担が大きいのでやめたほうがよいといわれ、別日です。

日程を決めるにあたって

その日は丸々あけておく

前日もあけておきたい(食事に気を使うし、薬の影響でおなかがゆるかったりもするので…)ただしこれは微妙です。家族にポテトチップスやアイスを勧められるし、外食しようといわれるし、自分だけ別メニューですから、可能なら一人外出したほうがよいかもしれません、

ポリープがあって切除した場合は3~7日旅行、運動(プールなども)に制限があるといわれ、夏休み中で海に行きたかったので、それも考えました。

準備~3日前から

お通じをよくする薬を夕食あとに飲みます。

私の場合は翌朝かなりの軟便がでること以外は変化ありませんでした。

準備~前日から

 食事の制限があります。病院によっては検査食(市販もされています)の指定があるところも

今回の病院は食べてよいもの、わるいもののリストが渡されます。

重要ポイントは「普段は健康に良いと推奨される食べ物でだめなのがけっこう多い」です

繊維が多いもの、脂質が多いもの、消化が悪いもの(果物の粒粒なども)がダメです

白米、耳なし食パン(バターはつけない)ロールパン、うどんはオッケー、メロンパンもオッケー

気になったのはロールパンってバターロールもいいの?バターはいってるけど…。メロンパンのクッキー生地にはバターはいってるよ…。など たぶんバターがそのままだと腸にはりついちゃうけどすでに形をとどめてないならよいということでしょう。

卵は一つまで、白身魚や豆腐はオッケー、ささみ、ひれ肉などもオッケー

おやつは、カステラ、寒天でないゼリー(果肉は入れない)シャーベット(乳成分なし)など

要するに氷菓といわれるものは大丈夫そうです

海藻などはダメ

前日朝は、メロンパン。好きなので久々に買いました。

おやつはぶどうジュースのゼラチンゼリーを作りました。

昼は煮込みうどんと卵焼き一切れ

夜はお餅(これも好物)、ささみをみりんで煮たもの(初めて作ったけどおいしかった)

デザートにカステラを少し

21時に下剤を飲みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました